AIエンジニア・安野貴博さんが都知事選の“ライバル”小池知事のプロジェクトに協力する理由 政治家に求めるのは「視野が広く、視座が高い“総合的な意思決定”」【news23】|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 皆さんは、地元の行政に自分の声がなかなか反映されずに、もどかしい思いをしたことはないでしょうか?どうしても「遅い」「効率が悪い」と思われがちな行政のプロセス。東京では今、AIを使って変革しようという動きが起きています。
    ■東京都の未来をAIで変えたい “異能”のAIエンジニアに密着
    薄明りに照らされたドアから出てきたのは、AIエンジニアの安野貴博さんです。
    AIエンジニア 安野貴博さん
    「こちらが作業場になります。このシェアオフィスの人が、『イノベーションはガレージの中から起きるんだ』ということで、全部の部屋をガレージっぽくしてる」
    「これは秘密基地としては最高やなっていうことで、ここを選びましたね」
    オフィスには、仕事で使うパソコン以外に趣味のゲーム機材なども並んでいます。
    安野さん
    「これもお気に入りというか、よくわかんない機能ですけど、(照明の)色温度が変わるっていう」
    ――暗い方がいいんですか?
    「暗い方が落ち着きますよね。集中できる感じ」
    安野さんは東京大学でAI技術を研究したのち、スタートアップ企業を設立。現在はAIエンジニアとしてだけでなく、SF作家としても活動しています。
    安野さん
    「多方面に見えるんですけど、根本的にやっていることは一緒で、テクノロジーを通じて未来を描くことをいろんなフォーマットでやっている」
    そんな安野さんが今回、アドバイザーとして加わったのが2050年代の東京が目指すべき姿を、AI技術を活用して立案するプロジェクトです。
    安野さんと言えば2024年、東京都知事選挙に立候補。新人ながら、15万票以上を獲得していました。
    なぜ今回、“ライバル”だった小池知事のプロジェクトに協力したのでしょうか。
    安野さん(2024年12月)
    「東京都知事になれなかったですけど、そのときにやりたかったことの一部を実現できているのは、僕的にはありがたい話ですね」
    安野さんがやりたいこととは何なのか。
    ■“ライバル”と手を組んだAIエンジニア テクノロジーが行政を変える
    それは一人でも多くの都民の意見を集めて、瞬時に分析し、政治に反映させることです。
    都はこれまで数万の意見を分析する場合、数か月を要するケースがありましたが、「ブロードリスニング」というAIの技術を導入すれば、わずか数時間で処理できます。
    都が安野さんに期待するのは、意見集約を大幅に向上させることです。
    都が意見を集めてから1週間。SNSを通じ、2000ほどの意見が集まっていました。
    安野さん(2024年11月の第2回打ち合わせより)
    「今回はちょっと先の遠い未来っていうこともあって、比較的ポジティブな未来志向の意見が集まっている」
    AIが似たような意見を一つのグループとして集め、自動的に色分けします。
    都の職員
    「本当に多様な、いろんな種類のものが出てきてるなと。それをAIでガッと集約をして分析するのは、我々職員ではなかなかできませんので」
    さらに、都民から直接意見を集めようと動物園に。
    都の職員(2024年12月)
    「お子さんが大きくなったら、どんな東京になってほしいか」
    アンケートには、さまざまな意見が寄せられました。
    ――今、どういう東京にしたいと書きましたか?
    都民
    「子どもがもっと過ごしやすいようにしてほしい」
    「水族館とか動物園とかがたくさん増えてほしいです」
    「やっぱり地震とか、不安がありますよね」
    こうして集まった意見は約3万件。似たような意見が多ければ多いほど、そのグループの色の範囲が大きくなります。
    AIによって処理された意見は、都の長期ビジョンの策定に反映されます。
    今回の分析で浮かび上がったのが「子育て」というキーワード。
    「子供を産んでも、楽に生活できるような社会になっていてほしい」
    「地域全体で子どもを育てる・助け合う街」
    そして…
    東京都 小池百合子知事
    「新たな戦略でありますけれども、子育て、若者、観光そして防災などの分野を新たに設けまして」
    新たに「子育て」などを戦略の柱にすることを盛り込んだ、『2050年の都の長期ビジョン』が発表されました。
    他にも、AIによって都民のさまざまな声を知ることができました。
    安野さん(2024年12月)
    「単なる多数決じゃないんだけれども、拾い上げられると良さそうな声を学ぶことができる」
    一方、こうして集めた意見を政策に反映し、実行していくのは「AI」ではなく、「人」です。
    安野さん
    「AIだとできない判断っていうのはやっぱりある。例えば、この地域にとっては良いことかもしれないけれども、別の地域にはものすごく害があることだとすれば、それをやらない方がいいですし。視野を広く、視座を高くする。そのうえで総合的に意思決定する。これは人間の政治家にやっていただきたい」
    ■市民の声を瞬時に分析 AIで“行政革命”起こせるか
    上村彩子キャスター:
    AIによって短縮できた時間をどれだけ活用していくか。人間同士のコミュニケーションにあてるということもできます。結局、AIをどう活かして…(newsdig.tbs.co...
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼FUTURE CARDに出演
    • 【就活はどうなる?】AIが勝手に仕事探し/2...
    #ニュース #news #TBS #newsdig #安野貴博

Комментарии • 85

  • @京藤周
    @京藤周 7 дней назад +74

    百合子は都知事選の討論会から安野さんのことを優秀だって言って相当気に入ってたよね
    安野さんが都の為にこういう形で協力してくれるのは嬉しい

  • @きゃのん-n4n
    @きゃのん-n4n 7 дней назад +45

    次回の都知事選も出てくれるなら絶対安野さんだわ

  • @佐藤利男-y6s
    @佐藤利男-y6s 6 дней назад +27

    政治の長になると安野さんが色んなしがらみに巻き込まれてしまいそうやから、現場で安野さんの技術者としての知識と経験を最大限活かして頂く方がいいと勝手思ってる。

    • @佐藤利男-y6s
      @佐藤利男-y6s 6 дней назад

      でも色々な政治の経験も積まれていつかは政治を担って欲しいなー

  • @Ambition-ut2bx
    @Ambition-ut2bx 7 дней назад +14

    安野さん、頑張って👍小池都知事に利用されるのは複雑🤔ですが、戦略の無い都庁戦略広報課に安野さんならすぐ出来るよとアドバイスした事もあり、東京が良くなれば仕方ないかな❗️安野さん、スマホ投票を可能にし、選挙のデジタル化を推進して下さい❣️

  • @Innovade79
    @Innovade79 7 дней назад +17

    情報集約して分類された意見を再び同じ人たちや別の人たちが見たら意見を変えたり優先順位を変えることもあるだろうし、新しい意見を見て思いつく人もでてくるかもしれない。だから集約して分類しただけ初見だけのデータでは精度としては低いと思うから時系列で分布に動きをつけられたら良いのかなと思いました。懸念点としては特定の意見が反映されるように意図した重みを加えたりするようなら特定の人物にとって都合が良い法制度に変えられてしまいそうだなということは思いました。

  • @yakisoba725
    @yakisoba725 7 дней назад +42

    安野さんと同年代の松尾研出身の人と仕事してるけど、松尾研の中でもレベチだったらしい

    • @ralfedef2927
      @ralfedef2927 3 дня назад +2

      新卒BCGの時点で、東大生の中でも余裕でtop層

  • @メードインjapan
    @メードインjapan 7 дней назад +16

    ブロードリスニングだと多数派の意見だけになってしまうのでは?と危惧してたけど、
    アンケート対象者を属性分けすることで、
    少数派の意見(例えば身体障害者など)が消える事は無いはず。多分。

  • @徳川慶喜-u6o
    @徳川慶喜-u6o 15 часов назад

    都立大学のオードリー・タン氏の講演見ました。まさに台湾のようなシステムが必要だと思いました。
    頑張ってください。応援しています。

  • @いしえしか
    @いしえしか 2 дня назад

    ほんと頼もし過ぎる。当事者意識、貢献意欲、探究心がほんとうに素晴らしい😢見習います!

  • @reidora
    @reidora 6 дней назад +10

    作業場かっっっっっこよすぎて草

    • @sun-be6
      @sun-be6 5 дней назад

      スパイ映画の基地みたいで草

  • @okimono_tomoji
    @okimono_tomoji 3 дня назад +1

    安野さんの仕事場が見られて思わずくいついてしまいましたが、取材は安野さんの負担にならない程度に、ほどほどで(^^)

  • @mizusaki-e9v
    @mizusaki-e9v 7 дней назад +10

    0:12 まさかTシャツにプログラムコードが書いてある!?...

  • @childsnowborder808
    @childsnowborder808 4 дня назад +7

    彼は旗振り役よりブレインの方が合ってる感じするね

  • @とゆう-f7r
    @とゆう-f7r 6 дней назад +4

    政治こそAIにしてほしい。

  • @FujiMedia-HD
    @FujiMedia-HD 4 часа назад

    6:22 衆愚政治を防ぐという視点も踏まえて話してるのが凄い

  • @たけさん-h5t
    @たけさん-h5t 6 дней назад +4

    XではAIに聞けば答えを教えてくれるひみつ道具みたいな感じで使われて、政治家や専門家に「AIはこうなってますけど本当ですか?」って聞いて自分の意見みたいにコメントする人多いけどそれも一つの使い方だけど、AIに人が使われているような気がする。安野さんならAIを上手く使って色々なことをしてくれそう。

  • @ニャコ-e2p
    @ニャコ-e2p 2 дня назад

    東京は全国の手本、なぜか内閣の手本にもなるから是非いろんな人や技術、意見を集めて新しいことにチャレンジしてみてほしい

  • @輝期
    @輝期 7 дней назад +10

    腐敗した小池都政を変えて欲しい

  • @trumanshow162
    @trumanshow162 5 часов назад

    地球環境の限界、社会経済の複雑化、社会的含む健康低下、政策改善の加速化への対応が課題です。
    AIは因果法則の発見・活用という新規性と、他の多くの技術を高める多能性をもち、技術開発や
    医療・教育、意見集約・決定支援も含む人的役務支援により、全課題の解決に役立つ画期技術です。
    新たな文明段階を拓く、AIを中心とした次世代技術と、全分野に活用する総合政策に期待します。

  • @tamtam1199
    @tamtam1199 6 дней назад +7

    日本版オードリータンさん

  • @quipt-sd3kv
    @quipt-sd3kv 5 дней назад +1

    都民の意見をこれだけ短時間に集約して制作に反映されるようになれば、ぜひ議員の数を半分以下に。後々国政もそうする感じで、使い物になってないおじいちゃんたちにはさっさとご自宅の隅に引っ込んでもらい、河村さんに短期的に総理大臣になっていただいてさっさと議員の年収は800万円程度に。という流れ希望。(東京都代表ばあさんはなる早で消えてください。)

  • @GenesisOut
    @GenesisOut 7 дней назад +6

    安野さん、かつての東京の威厳を取り戻してくれ

  • @unlabeled000
    @unlabeled000 18 часов назад

    IBMのTシャツかな?

  • @ねるちゃん-g7c
    @ねるちゃん-g7c 6 дней назад +1

    あるいは、市町村でやったほうがいいかもしれないね。

  • @機巧導械八咫鴉
    @機巧導械八咫鴉 7 дней назад +2

    AI百合子で良くね?
    (´・ω・`)

  • @さゆ1017
    @さゆ1017 6 дней назад +6

    AIに小池さんの最終学歴はなに?って聞いたら どう答える?

    • @sip87
      @sip87 4 дня назад

      あんなおばあちゃんの最終学歴なんてどうでもええわ

  • @user-yi1cv1zj3e
    @user-yi1cv1zj3e 3 дня назад

    aiで子育て柱って無理やろ、生涯未婚率が25パーって予備軍含めたら半数近くは独身で仮に結婚したとしてもDINKSのパターンも考えると過半数が子無し、aiで忖度無く政策作らせると現在の既婚優遇政策は崩壊するぞ

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker371 7 дней назад

    何だ、AIが小池疑惑都知事と替わるんじゃ無いんだ。

  • @smisj6905
    @smisj6905 7 дней назад +4

    結果的に都知事選は顔を売る場になってるね

  • @user-4ierex
    @user-4ierex 7 дней назад +10

    小池さん頑張ってると思うけどなぁ
    批判の声が多いみたいだけど、改革に積極的だと感じるし、良くなっていってる実感がある

    • @itoyanchannel8402
      @itoyanchannel8402 7 дней назад

      批判してる奴は外野か地方から来た偽都民だよ。だから東京の変化を実感しない人たちが文句言ってる。あと、資産家のやつとかも文句言いがち。

    • @太陽寿司の節句
      @太陽寿司の節句 6 дней назад +2

      政治家ならとりあえず批判していいと思ってるやつばっかりなのよ

    • @jamapple119
      @jamapple119 5 дней назад

      同意します。例えば太陽子パネル。いろいろと批判されていますが、新築一戸建てパネル設置義務化とか、そのパネルは中国製で小池さんは中国に利益を与えているとかネットで出回っていますが嘘ですから。
       <国内戸建て住宅用出産量シェア>
      パナソニック  24%
      シャープ    22%
      京セラ     14%
      東芝      11%
      三菱電機    7%
      太陽光パネルは都民に与えられた義務ではなく、年間20000平方メートル以上の大手企業に与えられた義務です。従って新築戸建てにパネルを付けたくない人は中小企業の業者さんに依頼すればいいこと。これはいくつかのメリットがあって一つには仕事が中小企業にも回ってきて中小企業の倒産を緩和する。そしてこれが未来に繋がる最も重要なこととしてパネルの更なる技術革新を推し進める後押しになる。太陽光パネルは曇りや雨の時は役に立たないとバッサリ切ってしまう人がいますがそれでいいのでしょうか?太陽光パネルは蓄電技術とセットです。未来に両方が性能を大幅アップしたなら雨の日でも電気使用可能になります。最近では一ミリ以下の厚さのパネルが開発されて屋根に負担を与えず曲面にも貼れていつか抵抗なく受け入れられる未来がくるのではないですか。ちなみになぜ大手企業に義務付けたかというと技術開発能力が高いから?先程の一ミリ以下の薄さのパネルの紹介をテレビでやっていたのですが開発したのは確か積水ハウスでした。もっと言うと、今は太陽光の2割しか電気に変換できない。これが技術がさらに進んで4割になると電気代が単純計算で半分になる。都は技術の発展の後押しをしているともいえる。

  • @カピカピ米つぶ
    @カピカピ米つぶ 7 дней назад +1

    アナログの女王がラスボス

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar 6 дней назад +2

    これだけ金があって、娯楽にもグルメにも満たされた東京で、これ以上何が不満なの?とも思う。当初言われていた満員電車の解消はAIで答え出ないの?

    • @太陽寿司の節句
      @太陽寿司の節句 6 дней назад +8

      満員電車や渋滞およびその解消は、「渋滞学」という名前がつくほどの立派な研究分野だよ
      AIでも難しいことだってある

    • @tos-k3r
      @tos-k3r 6 дней назад +2

      私もそう感じます。人が多すぎて散らばったほうがいいかと。。。 AIでどうとかより人が減ればいいだけと思う。

  • @zl888
    @zl888 7 дней назад +2

    男?!

  • @goalandshot
    @goalandshot 7 дней назад +3

    「結局はAIをどう生かしていくか」「東京都で得られた知見が全国に広がると良い」
    アナウンサーの回答が
    AIっぽいですね😊

  • @イヌッ
    @イヌッ 6 дней назад +1

    ファンデーションがすごい

    • @イヌッ
      @イヌッ 5 дней назад

      @ 話しかけんな

  • @まるも-r9d
    @まるも-r9d 6 дней назад +1

    このプロジェクトに携わったらもう都知事選に出ないだろうな

  • @artsmarshal6879
    @artsmarshal6879 7 дней назад +2

    よくわからん…

  • @まるも-r9d
    @まるも-r9d 6 дней назад +1

    意見集めたとしても都合の悪い意見は無視されるんでしょ?

  • @thdfw9437
    @thdfw9437 7 дней назад +8

    石丸伸二なら安野さんを副知事にして思う存分行政にかかわっていただくって公約で言ってたのに、小池さんはボランティアレベルの役職だもんな。安野さん含め一般人には実質無料働かせ放題で、小池さん自身は都税を自分や三井不動産や電通に渡すのは、いかがなものかと思いますね。
    余談ですが、千代田区では都ファによる特定企業へ出資や、談合事件がわだいになっており、区長選でも争点になっております。都民は自分の目で確認しにいったほうが良いと思います。

    • @eriC-wf9xt
      @eriC-wf9xt 7 дней назад +3

      安野さんを副知事に?って、石丸傲慢だな❗

    • @ああ-t8u8e
      @ああ-t8u8e 3 дня назад

      @@eriC-wf9xt
      優秀とか言ってボランティアポジに置く🟢のたぬきはどうなんだよ笑笑

    • @eriC-wf9xt
      @eriC-wf9xt 3 дня назад

      @@ああ-t8u8e 都民のために、行動している安野さんと、口だけの石丸の違いだよ。タヌキ?の話じゃないからな。石丸は都民のために今何してんだ?
      安芸高田市の為今何してんだ?市民見捨てたやつが、都民のために、人力してる、安野さんを副知事に?って傲慢でしかないって話

  • @ayumi0avatar
    @ayumi0avatar 6 дней назад +4

    公約とか見てて。頭はいいのかもしれんが。人として幼い感じはしたな。

  • @syu0614
    @syu0614 4 дня назад +1

    紙とペンで意見集約するの?

  • @goodnews2777
    @goodnews2777 6 дней назад

    次は安野さんが、二代目にする布石かな?😂
    でも、全然ダメ
    安野さん、活躍してるか?
    ITやってます😂

  • @青山耕治
    @青山耕治 7 дней назад +1

    ぜんかしやが、けいむしよから、でて、はたらける、ばしよ。
    ホームレスに、ぶれはむの、たてものをつくつてください。

  • @かなりえずきスラム常盤平団地

    結局、AI予算は割くんだけど、何十年も進歩がない。。

  • @Wassabbiii
    @Wassabbiii 6 дней назад

    優秀かどうかなんて小池にわかるわけない

  • @ShepherdSagawa
    @ShepherdSagawa 5 дней назад

    こういう自称AIエンジニアの人のGithubを見たことない

    • @mokemoke768
      @mokemoke768 4 дня назад +5

      普通にありますよ。みてもあまり面白くないけど

  • @hassy3001
    @hassy3001 4 дня назад +1

    イノベーションはガレージから起きる。。。
    ガレージはイノベーションから起きるはず。。。
    典型的に、因果が逆ではないですか?😅

    • @user-ed8hq7ck9g
      @user-ed8hq7ck9g 4 дня назад +2

      願掛けみたいなもんでしょ

    • @sip87
      @sip87 4 дня назад +2

      おめでたいから鯛を食べるみたいなもんで気分が乗ればいいのよ

  • @MiraiHiwa
    @MiraiHiwa 7 дней назад +4

    AI取り入れるなら、誰が国民に取っていいかとか、国民にAIの意見が見える様にしてみ!!マジで利権でプロジェクトに参加して金が欲しいだけやろ!緑の狸は批判しか無いけどな。

    • @KM-0001
      @KM-0001 7 дней назад +2

      ほんとそれ!この東京を変えれるのは蓮舫氏かきょうさんとうしかいない!

    • @ねこねこ-x1z4z
      @ねこねこ-x1z4z 7 дней назад +10

      ちゃんと日本語話せよ

    • @大学生-o6d
      @大学生-o6d 7 дней назад +6

      ITから程遠そうな方、、日本語もよくわからない

    • @pow1115
      @pow1115 7 дней назад +4

      やる前から批判して、
      内容理解できてますか?

  • @ChiakiShirakawa
    @ChiakiShirakawa 7 дней назад +2

    カルト魑魅魍魎ショボっ

  • @kanicancer
    @kanicancer 6 дней назад +2

    都民じゃないから口出しできないけど、できればこの人が都知事になった東京が見たかった

  • @shanjiang4440
    @shanjiang4440 6 дней назад +1

    AIエンジニア为什么不搞AI,却在搞政治😂

  • @observer5743
    @observer5743 7 дней назад +1

    続IT後進国, もはや手遅れ.

    • @太陽寿司の節句
      @太陽寿司の節句 6 дней назад +14

      こうやって、人が何かを始めた時に「もう手遅れ」だのなんだの言うやつって、何を生きがいに生きてるんだろう

    • @Mttoroom
      @Mttoroom 6 дней назад +8

      手遅れでもやるかやらないかでだいぶ違うやろw日本が開国したのも戦後復興したのもおんなじようなもんやと思う

    • @shogeko
      @shogeko 5 дней назад

      なんで他人任せなんだよ
      お前が日本を先進国にしろよ

    • @tarouume9355
      @tarouume9355 5 дней назад

      まず後進国なので最早無理。
      つうか英語何十年かけて何にも習熟しない阿呆共がギャアギャア騒ぐな。鬱陶しい。

  • @Oshiruko_999
    @Oshiruko_999 5 дней назад

    ヒント:中抜き

  • @meggtokyodelicious
    @meggtokyodelicious 7 дней назад +2

    小池さんの首。ゴムマスク被ってるのがバレてません?😂

    • @tomatoandtomato
      @tomatoandtomato 7 дней назад

      実物のゴムマスク見たことあんの?
      リアルなやつ

  • @goodnews2777
    @goodnews2777 6 дней назад

    安野さん、次の都知事選は自力は諦めたんだね😂
    小池二代目になるの狙ってるとしてもダサい😂

  • @青山耕治
    @青山耕治 7 дней назад +1

    タバコをすえる、ばしよをつくつてください。